活 動 報 告
拳士が参加する様々な活動をご覧ください。
●金剛禅総本山少林寺 ●少林寺拳法連盟 [拳友会 * 1] ●SHORINJI KEMPO UNITY ○交流・社会貢献 ●その他
*1 “拳友会” とは、金剛禅総本山少林寺の道院に所属、かつ一般財団法人 少林寺拳法連盟の個人会員である拳士が、 少林寺拳法連盟並びに都道府県連盟の行事・活動に参加するために結成した会です
■2024年度■
●2025. 3.15. 「豊田・みよし地区 3月度 昇級考試」
今年度3回目。6名がチャレンジしました!
●2025. 3.15. 「西三河第一小教区 3月度 行事」
今年度3回目。権中導師と少導師の僧階学習を行いました
○2025. 3. 1. 「ぬくもりの会」
今回も盛り上がりました! 新年度は活動34年目に入ります!!
●2025. 2. 1. 「愛知朝日道院 涅槃会」
今年で10回目。釈尊の正しい教えは金剛禅の原点です!
●2025. 1.26. 「令和6年度 第2回 豊田市スポーツ少年団 指導者研修会 」
今回は「スポーツと体罰・ハラスメント」の講義。協会から3名が受講しました
●2025. 1.18. 「愛知朝日道院 新春法会」
道院設立20周年の記念すべき年、すばらしい1年になりますように!
●2024.12.14. 「愛知朝日道院 成道会」
釈尊の教えは人生の真理です!
○2024.11.30. 「ぬくもりの会」
今年度3回目。吹奏楽、体操、クイズ…盛りだくさんの内容で楽しみました
●2024.11.13-11.23. 「昇格考試・昇級考試 合格証授与式」
緑帯から茶帯、昇級、昇段…漸々修学がんばってます!
●2024.11. 9. 「秋の親睦会2024(サツマイモ芋掘り他)」
今年で10回目。爽快な秋晴れの下、楽しい一日を過ごしました!!
●2024.10.19 「豊田・みよし地区 10月度 昇級考試」
今年度2回目。5名がチャレンジしました!
●2024.10.19 「西三河第一小教区 10月度 行事」
今年度2回目。権大導師と権中導師の僧階学習を行いました
●2024.10. 5. 「 愛知朝日道院 達磨祭 」
不撓不屈の精神で、この法修行に専念しましょう!
○2024. 9.20. 「ぬくもりの会」
今年度2回目。5年ぶりの小学校訪問でした!
●2024. 9. 2. 「昇級考試 合格証授与式」
白帯から色帯へ。修行の始まりです!
○2024. 8. 8- 9 「名城大学少林寺拳法部 夏合宿参加」
若人の元気をいっぱいもらえました!
●2024. 8. 3 「豊田・みよし地区 8月度 昇級考試」
今年度1回目。2名がチャレンジしました!
●2024. 8. 3 「西三河第一小教区 8月度 行事」
今年度1回目。僧階辞令授与も執り行いました
○2024. 7.28. 「日本空手道 龍成塾 夏合宿訪問」
20回目の訪問。今年も4名が参加しました!!
●2024. 7.27. 「第29回 豊田市民総合体育大会」
11年ぶりのスカイホール豊田サブホール開催。朝日からは9組の演武が出場しました!
●2024. 7.20. 「夏の大掃除」
今回もピカピカ!がんばりました!!
●2024. 7.13. 「愛知朝日道院 夏の親睦会2024」
心配された雨も降らず、楽しい一日を過ごしました!
●2024. 6.29. 「キッズスポーツフェスティバル」
今年で3回目。若手ががんばりました!
●2024. 6.16. 「2024年 少林寺拳法 東海大会」
地元スカイホール豊田での開催。朝日は18回目の挑戦! 皆がんばりました!!
●2024. 6.15. 「令和6年度 第1回 豊田市スポーツ少年団 指導者研修会 」
今回は「スポーツリズムトレーニング」なかなかハードだったようです
○2024. 6.15. 「ぬくもりの会」
今年度1回目。梅雨入り前の猛暑でしたが、爽やかな時間を過ごしました!
●2024. 6. 8. 「ジャガイモ掘り」
全体に小粒でしたが、量はそこそこ獲れました
●2024. 5.11. 「開祖忌法要」
開祖の願いを、想いを、忘れない!
●2024. 5. 5. 「さくらんぼ収穫 〜専有道場建立記念祭〜」
今年は熟し具合が遅めでしたが、ギリギリ間に合ってくれました!
●2024. 4.27-5.20. 「昇格考試・昇級考試 合格証授与式」
緑帯から茶帯、昇級、昇段…みんながんばってます!
●2024. 4.20. 「春の大掃除」
みんなの大切な道場。ピカピカにしました!!
●2024. 4.13. 「愛知朝日道院 春の親睦会」
今年は快晴!作業はバッチリ、親睦会も盛り上がりました!!
●2024. 4. 6. 「愛知朝日道院 灌仏会」
新年度最初の行事。気持ちを新たに、この法修行に励みます!
■2023年度■
●2024. 3.23. 「西三河第一小教区 3月度 行事」
今年度3回目。朝日からは受講者1名、聴講者2名が参加しました
●2024. 3.23. 「豊田・みよし地区 3月度 昇級考試」
今年度5回目の昇級考試。久しぶりの合同開催でした!
○2024. 3. 2. 「ぬくもりの会」
今年度最後の定例会。新年度は活動33年目に入ります!
●2024. 2.17. 「2月度 入門式」
可能性の種子が2人…共にがんばろう!
●2024. 2.10. 「愛知朝日道院 涅槃会」
今年で9回目。釈尊〜達磨〜金剛禅の系譜を確認しました!
●2024. 2.10. 「昇級考試 合格証授与式」
昇級・昇段は修行の旅の一里塚。歩み続けましょう!
●2024. 1.27. 「豊田・みよし地区 1月度 昇級考試」
今年度4回目の昇級考試。5名が挑戦しました!
●2024. 1.13. 「愛知朝日道院 新春法会」
課題山積の新年、支え合い援け合って、混乱の時代を乗り切ろう!
●2023.12.10. 「愛知朝日道院 成道会」
豊かな人生を目指し、釈尊の教えを実践しよう!
●2023.12. 2. 「僧階辞令授与式」
あらたな少導師、権中導師が誕生しました!
○2023.12. 2. 「ぬくもりの会」
今年度3回目。今回も、楽しい内容がてんこ盛りでした
●2023.11.19. 「昇級考試 合格証授与式」
漸々修学。一歩ずつ成長しています!
●2023.11.11. 「11月度 入門式」
今年度3人目の入門者。生涯修行を楽しみましょう!
●2023.11. 4. 「秋の親睦会2023(芋掘り&焼き芋パーティー)」
今年で9回目。暑いくらいの快晴の中、楽しい一日を過ごしました!!
●2023.10.28. 「西三河第一小教区 10月度 行事」
今年度2回目。6名の受講者が参加しました
●2023.10.28. 「豊田・みよし地区 10月度 昇級考試」
今年度3回目。13名が挑戦しました!
●2023.10.14. 「 愛知朝日道院 達磨祭 」
見学者も見守る中、厳粛に執り行いました
●2023.10. 7- 8. 「2023年 少林寺拳法世界大会 in Tokyo, Japan」
愛知県の代表として精一杯がんばりました!!
○2023. 9.30. 「ぬくもりの会」
今年度2回目。秋晴れの中、盛りだくさんの内容を楽しみました!
●2023. 8.21. 「僧階辞令授与式」
あらたに1名の少導師が誕生しました!
○2023. 8.10-12. 「名城大学少林寺拳法部 夏合宿参加」
今年もお邪魔してきました!
○2023. 8. 6. 「日本空手道 龍成塾 夏合宿訪問」
19回目の訪問。初参加の拳士3名を連れて出向きました!!
●2023. 8. 5. 「夏の大掃除」
恒例の大掃除。いい汗かきました!
●2023. 7.29. 「愛知朝日道院 夏の親睦会2023」
今年も快晴。暑い夏の一日を楽しみました!
●2023. 7.26. 「昇級考試 合格証授与式」
あらたな茶帯が誕生。また一歩前へ進みました!
●2023. 7.22. 「第28回 豊田市民総合体育大会」
例年より早めの開催。朝日からは8組の演武が出場しました!
●2023. 7. 1. 「西三河第一小教区 7月度 行事」
今年度1回目。6名の受講者が参加しました
●2023. 7. 1. 「豊田・みよし地区 7月度 昇級考試」
今年度2回目の昇級考試。一般1名が挑戦しました!
●2023. 6.24. 「6月度 入門式」
今年度初の入門者。共にこの道を邁進しましょう!
○2023. 6.17. 「ぬくもりの会」
今年度1回目。梅雨の晴れ間で晴天。楽しい時間を過ごしました!
●2023. 6. 4. 「2023年 少林寺拳法 東海大会」
地元スカイホール豊田での開催。朝日は17回目の挑戦! 皆がんばりました!!
●2023. 6. 3. 「令和5年度 第1回 豊田市スポーツ少年団 指導者研修会 」
今回は熱中症予防、捻挫の予防、ストレッチの技法を学びました!
●2023. 5.20. 「昇級考試 合格証授与式」
今年度初めての授与式。引き続き漸々修学でがんばりましょう!
●2023. 5. 6. 「開祖忌法要」
コロナ禍を乗り越え、人間同士の絆を再構築しよう!
●2023. 5. 4. 「さくらんぼ収穫 〜専有道場建立記念祭〜」
連休中の恒例行事。今年はちょっと遅めだったか!
●2023. 4.29. 「豊田・みよし地区 4月度 昇級考試」
今年度1回目の昇級考試。12名が挑戦しました!
●2023. 4.15. 「愛知朝日道院 春の親睦会」
作業は今年も雨でしたが、親睦会は盛り上がりました!!
●2023. 4. 8. 「愛知朝日道院 灌仏会」
釈尊の生誕を祝い、この道を邁進する決意を再確認しました!
■2022年度■
●2023. 3.27. 「昇格考試 允可状証授与式」
新たな有段者の誕生…先達者達の昇段…喜びの年度末になりました!
●2023. 3.26. 「西三河第一小教区 3月度 行事」
今年度3回目。7名の受講者が熱心に学びを進めました
○2023. 3.18. 「ぬくもりの会」
今年度4回目。盛りだくさんのひと時でした!
●2023. 2.13. 「昇級考試 合格証授与式」
新たに1名が歩みを進めました!
●2023. 2.11. 「西三河第一小教区会議」
小教区活動の活性化について会議を実施しました!
●2023. 2. 4. 「愛知朝日道院 涅槃会」
今年で8回目。釈尊の正しい教えは金剛禅の実践原則です!
●2023. 1.21・23・25. 「昇級考試 合格証書授与式」・「武専 修了証授与式」
新たに3名が歩みを進め、1名が一課程を修了しました!
●2023. 1.14. 「愛知朝日道院 新春法会」
同志相親しみ相援け、怒涛の時代を乗り切ろう!
●2022.12.24. 「豊田・みよし地区 12月度 昇級考試」
今年度5回目の昇級考試。3名が挑戦しました!
●2022.12.24. 「年末大掃除」
恒例の大掃除。道場がピカピカになりました!
●2022.12.17. 「第27回 少林寺拳法豊田市民総合体育大会」
3年ぶりの開催。朝日からは10組の演武が出場しました!
●2022.11.26. 「愛知朝日道院 成道会」
釈尊の教えを理解し、よりよい人生を歩みましょう!
○2022.11.26. 「ぬくもりの会」
今年度3回目。今回も楽しい半日を過ごしました!
●2022.11.12・14. 「昇級考試 合格証授与式」
新たに2名が歩みを進めました!
●2022.11. 5. 「秋の親睦会2022(芋掘り&焼き芋パーティー)」
今年で8回目の収穫祭。晴天に恵まれ心地よい汗を流しました!!
●2022.10.29. 「西三河第一小教区 10月度 行事」
今年度2回目の僧階学習。着々と学びを進めています
●2022.10.29. 「豊田・みよし地区 10月度 昇級考試」
今年度4回目の昇級考試。肌寒さを吹き飛ばす熱い内容でした
●2022.10. 8. 「キッズスポーツフェスティバル」
球技や武道など様々な種目が体験できるイベント。どれが気に入ったかな?
●2022.10. 1. 「 愛知朝日道院 達磨祭 」
参加は少なめでしたが、いつも通り執り行いました
●2022. 9.28./10. 1. 「昇級考試 合格証授与式」
新たに6名が歩みを進めました!
○2022. 9.17. 「ぬくもりの会」
今年度2回目。盛りだくさんな内容でした!
●2022. 9.10. 「9月度 入門式」
あらたな決意と挑戦を応援します!
●2022. 9.10. 「豊田・みよし地区 9月度 昇級考試」
今年度3回目の昇級考試。修行の成果を存分に発揮できました!
●2022. 9. 3. 「愛知朝日道院 演武発表会」
はじめての道院内発表会。楽しみながらがんばりました!
●2022. 8.29./9. 3. 「昇級考試 合格証授与式」
新たに5名が歩みを進めました!
●2022. 8. 6. 「豊田・みよし地区 8月度 昇級考試」
今年度2回目の昇級考試。悔いなくチャレンジできたかな?
●2022. 8. 1. 「僧階辞令授与式」
あらたに2名の少導師が誕生しました!
○2022. 7.31. 「日本空手道 龍成塾 夏合宿訪問」
4年ぶり18回目の訪問。懐かしい笑顔と再会しました!!
●2022. 7.30. 「愛知朝日道院 夏の親睦会2022」
猛暑下の開催。思う存分夏の一日を楽しみました!
●2022. 7.27. 「昇級考試 合格証授与式」
次はいよいよ准拳士。引き続きがんばりましょう!
●2022. 7. 2. 「西三河第一小教区 7月度 行事」
今年度1回目の僧階学習。着実に学びを進めています
●2022. 7. 2. 「豊田・みよし地区 7月度 昇級考試」
今年度1回目の昇級考試。修練の成果を存分に発揮できました!!
●2022. 6.28. 「6月度 入門式」
またあらたな同志を迎えました。共にがんばりましょう!
●2022. 6.25. 「ジャガイモ収穫」
今年も大豊作!みんなで協力して掘りました!
●2022. 6.19. 「2022年 愛知県少林寺拳法大会」
3年ぶりの開催。朝日は16回目の挑戦! 初出場拳士も全力でがんばりました!!
○2022. 6.18. 「ぬくもりの会」
2年半ぶりの再開。久しぶりの笑顔に会えました!
●2022. 6. 4. 「令和4年度 第1回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会 」
1年ぶりの参集型研修会。いろいろなストレッチの技法を学びました!
●2022. 5. 7. 「開祖忌法要」
開祖の遺業に感謝し、次世代につなぐ!
●2022. 5. 5. 「さくらんぼ収穫 〜専有道場建立記念祭〜」
連休中の恒例となった行事。今年はちょっと早めだったかな!
●2022. 4.23. 「4月度 入門式」
あらたな同志を迎え、活動の活性化に期待が高まります!!
●2022. 4.17. 「愛知朝日道院 春の親睦会」
小雨の中でスタート! 熱気でやり切りました!!
●2022. 4.16. 「愛知朝日道院 灌仏会」
釈尊の正しい教えは、金剛禅の核であることを再確認しました!!
●2022. 4.13. 「昇格考試 允可状・昇級考試 合格証授与式」
専有道場設立以来、初の一般初段が誕生! 級拳士達も着実に歩みを進めています!!
■2021年度■
●2022. 3.26. 「豊田・みよし地区 3月度 昇級考試」
今年度4回目の昇級考試。それぞれの想いを胸にがんばりました!!
●2022. 3.19. 「西三河第一小教区 3月度 行事」
今年度3回目、かつ今年度最後の研修会でした
●2022. 2. 9. 「昇級考試 合格証授与式」
昇級・昇段は修行の旅の一里塚。引き続きがんばりましょう!
●2022. 2. 5. 「愛知朝日道院 涅槃会」
今年で7回目。自灯明、法灯明…釈尊の教えを胸にがんばろう!
●2022. 1.29. 「豊田・みよし地区 1月度 昇級考試」
今年度3回目の昇級考試。寒さを吹き飛ばしてがんばりました!!
●2022. 1. 8. 「愛知朝日道院 新春法会」
明るい未来を信じて、仲間と共に厳しい時代を乗り切ろう!
●2021.12.25. 「12月度 入門式」
今年度3回目。新たな同志が加わりました!!
●2021.12. 4. 「愛知朝日道院 成道会」
金剛禅の原点となる釈尊の悟りをあらためて確認しました!
●2021.12. 4. 「僧階辞令授与式」
あらたな少導師が誕生しました!
●2021.12. 4. 「だいこん収穫」
だいこん収穫を体験。今年はバッチリ豊作でした!
●2021.12. 4. 「冬の大掃除」
恒例の大掃除。道場の内外全部ピカピカ!
●2021.11.27. 「昇級考試 合格証授与式」
漸々修学・・・引き続きこの道を邁進しましょう!
●2021.11.13. 「豊田・みよし地区 11月度 昇級考試」
今年度2回目の昇級考試。9名が挑みました!!
●2021.11. 6. 「秋の親睦会2021(芋掘り&焼き芋パーティー)」
今年で7回目の収穫祭。コロナ沈静化の隙間をぬって楽しい一日を過ごしました!!
●2021.10.23. 「西三河第一小教区 10月度 行事」
今年度2回目の研修会。漸々修学…がんばってます!
●2021.10. 9. 「 愛知朝日道院 達磨祭 」
メモリーカードの不具合で写真が残らず…残念でした
●2021. 8.18. 「昇格考試 允可状授与式」
段位を重みを感じつつ、この道を邁進しましょう!!!
●2021. 7.27. 「昇級考試 合格証授与式」
帯色変わって心機一転・・・引き続きがんばろう!
●2021. 7.10. 「西三河第一小教区 7月度 行事」
コロナ禍の影響で2年振りの研修会。しっかり勉強しました!
●2021. 7.10. 「豊田・みよし地区 7月度 昇級考試」
今年度1回目の昇級考試。6名が挑みました!!
●2021. 6.26. 「6月度 入門式」
今年度2回目。広がれ! 法縁の輪!!
●2021. 6.26. 「令和3年度 第1回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会 」
久しぶりの研修会。ウオーミングアップ × 身体能力向上を学びました!
●2021. 5. 8. 「開祖忌法要」
ニューノーマルが叫ばれる時代。不撓不屈の精神で乗り切ろう!
●2021. 5. 4. 「さくらんぼ収穫」
例年より1週間早め。今年も豊作でした!
●2021. 4.10. 「愛知朝日道院 灌仏会 」
釈尊の教えと開祖の想いをあらためて認識しました!
●2021. 4.10. 「4月度 入門式」
新たな季節に新たな縁が!
■2020年度■
●2021. 2. 6. 「愛知朝日道院 涅槃会 」
今年で6回目。釈尊の正しい教えと金剛禅の関係を再確認しました!
●2021. 2. 6. 「昇級考試 合格証授与式」
黄帯から緑帯へ・・・漸々修学、がんばってます!
●2021. 1.23. 「豊田・みよし地区 1月度 昇級考試」
今年度最後の昇級考試。総勢10名が挑みました!!
●2021. 1. 9. 「愛知朝日道院 新春法会」
厳しい時代。皆で協力一致して乗り越えよう!
●2020.12.14. 「昇格考試 允可状授与式」
准拳士の誇りを胸に、黒帯に恥じない拳士になろう!!
●2020.12. 5. 「愛知朝日道院 成道会」
釈尊の悟りとは? 実践とは? 金剛禅への理解を深めるべく執り行いました!
●2020.12. 5. 「冬の大掃除」
年末の大掃除。心も道場もピカピカに!
●2020.11. 7. 「秋の親睦会2020(芋掘り&焼き芋パーティー)」
今年で6回目の収穫祭。今回も豊作! 楽しい一日を過ごしました!!
●2020.10. 3. 「 愛知朝日道院 達磨祭 」
不撓不屈の精神で苦難の時代を乗り越えよう!!
●2020. 8.26. 「昇級考試 合格証授与式」
白帯から色帯へ・・・漸々修学の第一歩!
●2020. 8. 1. 「愛知朝日道院 夏の大掃除」
梅雨明け宣言!天気も道場もスッキリです!
●2020. 7.25. 「愛知朝日道院 夏の親睦会2020」
昨年同様また雨に祟られましたが、花火は強行! 楽しいひとときでした!
●2020. 6.27. 「ジャガイモ掘り」
ジャガイモを収穫。今年も大豊作でした!
●2020. 6. 9. 「さつまいも植え付け」
さつまいもの植付を体験。秋のお芋パーティーが楽しみです!
●2020. 6. 6. 「だいこん収穫」
だいこん収穫を体験。自然の恵みにダーマの存在を感じてくれたかな?
●2020. 5.30. 「5月度 入門式 ・ 開祖忌法要」
新たな同志を迎え、共に開祖の志を継承してゆく気持ちを確認し合いました!
●2020. 5.13. 「さくらんぼ狩り」
今年も豊作でした!
■2019年度■
●2020. 3.21. 「3月度 入門式」
新たな4人が同志に加わりました!
○2020. 3. 7. 「ぬくもりの会 総会」
今年度最後の会はコロナウイルスの影響で中止。総会だけ開催されました
●2020. 2.15. 「愛知朝日道院 涅槃会 」
今年で5回目。釈尊の正しい教えを理解し、金剛禅修行に邁進しよう!
●2020. 2. 2. 「令和元年度 第2回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会 」
今年度2回目の研修会。スポーツリズムトレーニング体験でいい汗流しました!
●2020. 2. 1. 「2月度 入門式」
今年度4人目の新入門。可能性は無限大!
○2020. 1.18. 「ぬくもりの会」
恒例のビンゴにモチ花作り。楽しい新春の一日になりました!
●2020. 1.18. 「豊田・みよし地区 1月度 昇級考試」
今年度最後の昇級考試。総勢8名が挑みました!!
●2020. 1. 5. 「愛知朝日道院 新春法会」
令和初の新春法会。仲間も増えて、厳かにかつ楽しく執り行えました。!!
●2019.12. 7. 「愛知朝日道院 成道会」
釈尊の正しい教えを理解し、金剛禅の主張と願いを再認識しました!
○2019.11.16. 「ぬくもりの会」
元気になる音楽セラピー、高橋中学校生の合唱で、元気になる一日を過ごしました!
●2019.11. 9. 「秋の親睦会2019(芋掘り&焼き芋パーティー)」
今年で5回目の収穫祭。今回も多数参加いただき、楽しい一日を過ごしました!!
●2019.10.19. 「豊田・みよし地区 10月度 昇級考試」
今年度3回目の昇級考試。今回は朝日から2名が挑みました!!
●2019.10. 5. 「10月度 入門式 ・ 愛知朝日道院 達磨祭 」
新たな時代の予感! 新しい仲間と共にこの道を邁進しよう!!
●2019. 9.28. 「第26回 少林寺拳法豊田市民総合体育大会」
今年も、競技会と発表会の二本建て。朝日の拳士は全員競技に挑みました!!
○2019. 9.12. 「ぬくもりの会」
ぬくもり初!寺部小学校への出張交流。午後は演奏会でゆったりと楽しみました!
●2019. 8.31. 「令和元年度 豊田市スポーツ少年団カーニバル」
今年は単位団ランダム混成チーム。交流ゲームで楽しく盛り上がりました!!
●2019. 8. 3. 「僧階辞令授与式」
漸々修学の証。これからも弛まず励んでくださいね!
●2019. 8. 3. 「愛知朝日道院 夏の大掃除」
道場を磨くことは、心を磨くこと。がんばりました!
●2019. 7.27. 「愛知朝日道院 夏の親睦会2019」
あいにくの雨でしたが、道場の中で開催。楽しいひとときでした!
●2019. 7.20. 「豊田・みよし地区 7月度 昇級考試」
今年度2回目の昇級考試。今回は朝日から1名が挑みました!!
●2018. 7.13. 「あさひ菜園 ジャガイモ芋掘り」
今年も豊作! 小雨ぱらつく中、がんばりました!!
○2019. 7.13. 「ぬくもりの会」
梅雨まだ明けぬ曇り空の下、蒸し暑さを忘れる楽しい一日でした!
●2019. 6.22. 「6月度 入門式」
今年度初の新入門。可能性の種子、大きく羽ばたけ!!
●2019. 6. 9. 「2019年 少林寺拳法 東海大会」
15年目の挑戦は地元スカイホール豊田! 今年も全力投球しました!!
●2019. 5.11. 「開祖忌法要」
開祖の想いを再認識し、心新たに成道を目指す決意を固めました!
●2019. 5.11. 「宗道臣デー行事 (ぬくもりの会 5月度定例会)」
大いに盛り上がった、アツアツで楽しい一日でした
●2019. 4.20. 「豊田・みよし地区 4月度 昇級考試」
平成最後の昇級考試。今回も朝日から3名が挑みました!!
●2019. 4.13. 「愛知朝日道院 灌仏会 」
釈尊の生誕を称え、弛まずこの道を歩む決意を固めました!
■2018年度■
○2019. 3. 2. 「ぬくもりの会」
人形劇「びっくり箱」最終公演。感動の今年度最後の会でした
●2019. 2.16. 「愛知朝日道院 涅槃会 」
今年で4回目。釈尊の正しい教えと金剛禅の理解をいっそう深めました!
●2019. 1.26. 「豊田・みよし地区 1月度 昇級考試」
今年度最後の昇級考試。朝日は拳士3名が挑みました!!
●2019. 1.26. 「西三河第一小教区 1月度 行事」
今回は5名と少なめでしたが、皆熱心に勉強しました!
○2019. 1.17. 「ぬくもりの会」
恒例のビンゴや子ども園とのふれあいで、心暖かな一日になりました!
●2019. 1.12. 「平成30年度 第2回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会 」
今年度2回目の研修会。昨今問題のスポーツ指導におけるハラスメントについて学びました!
●2019. 1. 5. 「愛知朝日道院 新春法会」
平成最後の新春法会。万感の想いで執り行いました。!!
●2018.12. 1. 「愛知朝日道院 成道会」
釈尊の正しい教えを知ることで、金剛禅修行の理解を深めました!
○2018.11.17. 「ぬくもりの会」
イントロ当てクイズ、高橋中学校生の合唱で、笑顔満載の一日を過ごしました!
●2018.11.11. 「第20回 少林寺拳法 西三河大会」
困難を乗り越え、気力を振り絞ってがんばりました!!
●2018.11. 4. 「あさひ菜園 芋掘り&焼き芋パーティー」
今年で4回目の収穫祭。今回は大勢のゲストと共に、楽しい一日を過ごしました!!
●2018.10.13. 「豊田・みよし地区 10月度 昇級考試」
大会の狭間でも漸々修学。朝日は拳士2名が挑みました!!
●2018.10.13. 「西三河第一小教区 10月度 行事」
今回は8名が参座。充実した時間になりました!
●2018.10. 6. 「愛知朝日道院 達磨祭」
祖師求道の姿勢を見習い、弛まず励むことを誓いました!!
●2018. 9.30. 「第25回 少林寺拳法豊田市民総合体育大会」
今年は、競技会と発表会の二本建て。朝日の拳士は競技でがんばりました!!
○2018. 9.23. 「だんだんクラブ」
新たなご縁をいただき、表演をしてきました!
○2018. 9.13. 「ぬくもりの会」
午前中は寺部小学校3年生との交流会。午後はフラダンスで楽しい時間を過ごしました!
●2018. 9. 1. 「平成30年度 豊田市スポーツ少年団カーニバル」
今年は学年単位の混成チーム。熱く楽しい交流会になりました!!
○2018. 8. 5. 「日本空手道 龍成塾 夏合宿訪問」
今年は、龍成塾設立20周年の記念すべき年。夏合宿訪問は17回目になりました!!
●2018. 7.28. 「愛知朝日道院 夏の親睦会2018」
台風せまりくる中、多くの方に支えられ、楽しく開催できました!
●2018. 7.22. 「2018年 愛知県少林寺拳法大会」
14年目の挑戦! 今年も精一杯がんばりました!!
○2018. 7.14. 「ぬくもりの会」
梅雨も明け連日猛暑の中、盛りだくさんの行事を元気に楽しみました!
●2018. 6.30. 「あさひ菜園 ジャガイモ芋掘り」
蒸し暑い梅雨の晴れ間に、大汗かいてがんばりました!
●2018. 6.30. 「豊田・みよし地区 6月度 昇級考試」
今回、受験者が少なめでしたが、いい雰囲気で考試に臨めました
○2018. 6. 7. 「ぬくもりの会 遠足」
初夏を感じる山里へ。天気にも恵まれ楽しい一日になりました
●2018. 6. 2. 「平成30年度 第1回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会 」
今年度1回目の研修会。最新のスポーツ栄養学は、トップアスリートでなくても役に立つ内容でした!
●2018. 5.12. 「開祖忌法要」
開祖の志をしっかり心に刻み、この道を邁進する決意を再確認しました!
●2018. 5.12. 「宗道臣デー行事 (ぬくもりの会 5月度定例会)」
1年半ぶりの表演。拳士全員が一致団結してがんばりました!
●2018. 4. 7. 「愛知朝日道院 灌仏会 」
釈尊の生誕を称え、金剛禅門信徒の修行目的を再確認しました!
■2017年度■
○2018. 3. 3. 「ぬくもりの会」
転換期を迎え、大きくかじ取りを決意した年度末の会でした
●2018. 2. 3. 「愛知朝日道院 涅槃会 」
始めて早3回目。釈尊の正しい教えを汲む金剛禅門信徒の目指す姿を再認識しました!
●2018. 1.27. 「豊田・みよし地区 1月度 昇級考試」
寒さ厳しい中、それぞれの新しい春を目指してがんばりました!
○2018. 1.18. 「ぬくもりの会」
ビンゴ、子ども達とのふれあい、そして歌・・・笑顔、笑顔の一日でした!
●2018. 1. 6. 「1月度 入門式 ・ 愛知朝日道院 新春法会」
新しい仲間を迎え、機運が高まる新年。気持ちを引き締め今年もがんばろう!!
●2017.12. 2. 「愛知朝日道院 成道会」
釈尊の悟りに至る苦難の道をあらためて学び、この道を邁進する決意を固めました!
●2017.11.25. 「あさひ菜園 芋掘り&焼き芋パーティー」
今年で3回目の収穫祭。恒例となったお茶会含め、秋の味覚を満喫しました!!
●2017.11.19. 「西三河第二小教区 11月度 行事」
予定より1ヶ月ずれましたが、しっかり励みました!
○2017.11.11. 「ぬくもりの会」
お抹茶、高橋中学校生合唱。今回も楽しい時間を過ごしました!
●2017.11. 3.-5. 「少林寺拳法創始70周年記念事業 ブルースカイキャンパス in 多度津」
充実の3日間でした!!
●2017.10.14. 「愛知朝日道院 達磨祭」
専有道場で4回目の祖師法要。不撓不屈の精神と、物事を正しく視る眼を養おう!!
●2017.10.14. 「豊田・みよし地区 10月度 昇級考試」
今年度3回目。朝日の拳士は2名がそれぞれのワンランクアップに挑みました!!
●2017. 9.24. 「第24回 少林寺拳法豊田市民総合体育大会」
今年は、いつもの競技会形式から発表会に。一致団結してがんばりました!!
○2017. 9.14. 「ぬくもりの会」
午前中は寺部小学校との交流会。午後はアルパの演奏。楽しい時間を過ごしました!
○2017. 8.26. 「日本空手道 龍成塾 夏合宿訪問」
久しぶりの空手、合気道、少林寺拳法揃い踏み! 楽しい時間でした!!
●2017. 7.29. 「愛知朝日道院 夏の親睦会2017」
夏空広がる中、今年もバーベキューを楽しみました!
●2017. 7.22. 「豊田・みよし地区 7月度 昇級考試」
今年度2回目。人数は少なめでしたが、大きな気合でがんばりました!!
●2017. 7. 9. 「西三河第二小教区 7月度 行事」
蒸し暑い中、快適な道場で僧階学習と実技修練に励みました!
○2017. 7. 8. 「ぬくもりの会」
梅雨とは思えない猛暑快晴の中、ひまわりのような笑顔が満開でした!
○2017. 6.26. 「ぬくもりの会 遠足」
久々の遠足お手伝い。楽しい一日を過ごしました!
●2017. 6.17. 「平成29年度 豊田市スポーツ少年団カーニバル」
初の単位団混成チームで、いつも以上に楽しい交流会でした!!
●2017. 6.11. 「2017年 愛知県少林寺拳法大会」
13年目の挑戦! 着実な修練の成果が感じられました!
●2017. 5.21. 「西三河第二小教区 5月度 行事」
今年度最初の行事。僧階講義、技術修練を実施しました!
●2017. 5.14. 「平成29年度 第1回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会 」
今年度1回目の研修会。「指導者の考え方」ついての有意義な講義でした!
●2017. 5.13. 「開祖忌法要」
開祖の遺業を未来につなぐ誓いをたてました!
●2017. 5.13. 「宗道臣デー行事 (ぬくもりの会 5月度定例会)」
今年は人数制限があり、少数精鋭でがんばりました!
●2017. 4.22. 「豊田・みよし地区 4月度 昇級考試」
新年度最初の昇級考試。朝日からは3名が挑みました!
●2017. 4. 8. 「愛知朝日道院 灌仏会 」
釈尊の生誕をお祝いし、正しい教えを継承する金剛禅門信徒の決意を新たにしました!
■2016年度■
○2017. 3. 4. 「ぬくもりの会」
今年度最後の定例会。参加は少なめでしたが、楽しく充実した時間でした!
●2017. 2.12. 「西三河第二小教区 2月度 行事」
講義は我が師匠。技術修練は、健康プログラムを楽しみました!
●2017. 2.11. 「愛知朝日道院 涅槃会 」
昨年に続き2回目の実施。金剛禅の根幹を確認しました!
●2017. 1.28. 「豊田・みよし地区 1月度 昇級考試」
今年度最後の昇級考試。寒さをものともせずがんばりました!
●2017. 1.21. 「僧階允可状 授与式」
またひとり、修行の旅の一里塚を越えました
●2017. 1.21. 「平成28年度 第3回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会」
今年度3回目の、豊田市体育協会研修会。体幹内操法の講義を拝聴しました!!
○2017. 1.19. 「ぬくもりの会」
恒例のビンゴ、歌、演奏、そして交流・・・初春に笑顔の輪が広がりました!
●2017. 1. 4. 「愛知朝日道院 新春法会」
拳士の誇りを持ち、今年もがんばろう!!
●2016.12. 3. 「愛知朝日道院 成道会 」
金剛禅の原点である仏教の創始者 釈尊の降魔成道(悟りを開いた事)を記念し法要を執り行いました!
●2016.11.26. 「11月度 入門式」
今年度3人目の新入門。同志相親しみ! がんばろう!!
○2016.11.12. 「ぬくもりの会」
久々の少林寺拳法表演!、恒例の高橋中学校生合唱。今回も笑顔満載の一日を過ごしました!
●2016.11. 5. 「あさひ菜園 芋掘り&焼き芋パーティー」
今年で2回目の収穫祭。今回は、ケーキとお茶のパーティーも加わって楽しい一日でした!!
●2016.10.22. 「豊田・みよし地区 10月度 昇級考試」
今年度3回目の昇級考試。修練の成果を悔いなく発揮できたかな?
●2016.10. 2. 「西三河第二小教区 10月度 行事」
台風の影響で蒸し暑い中、僧階学習、実技修練に取り組みました!
●2016.10. 1. 「愛知朝日道院 達磨祭」
専有道場で3回目の祖師法要。達磨の闘志を受け継いでこの道を邁進しよう!!
●2016. 9.25. 「第23回 少林寺拳法豊田市民総合体育大会」
今年で11回目! 今回は、すばらしい成果がでました!!
●2016. 9. 4. 「西三河技術研修会」
昨年に続き2度目の開催! 楽しくためになる研修会でした!!
○2016. 8. 7. 「日本空手道 龍成塾 夏合宿訪問」
あらたな参加者も増え、熱く楽しい時間を過ごしました!!
●2016. 8. 6. 「平成28年度 第2回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会 」
今年度2回目の、豊田市体育協会研修会。ホットな熱中症対策を学びました!
●2016. 7.31. 「愛知朝日道院 夏の親睦会2016」
夏合宿に変わる新イベント。メインは変わらずバーベキュー(^^;) 楽しい時間を過ごしました!
●2016. 7.24. 「豊田・みよし地区 7月度 昇級考試」
今年度2回目の昇級考試。元気いっぱいがんばりました!!
●2016. 7.17. 「西三河第二小教区 7月度 行事」
快適な専有道場で、僧階学習と実技修練に励みました!!
○2016. 7. 9. 「ぬくもりの会」
梅雨の雨空を吹き飛ばす笑顔満開! 盛り上がりました!
●2016. 6.18-19. 「2016年度 道院長研修会5次」
年に一度の里帰り(^^) 第5次を受講しました!
●2016. 6.18. 「平成28年度 豊田市スポーツ少年団カーニバル」
市内スポーツ団体の交流会。今年はリレーが復活! 熱い声援が送られました!!
●2016. 6.12. 「2016年 愛知県少林寺拳法大会」
12年目の挑戦! 全力でがんばりました!!
●2016. 5.29. 「第19回 少林寺拳法 西三河大会」
それぞれが、自分の今を精一杯出しきってがんばりました!!
●2016. 5.21. 「平成28年度 第1回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会 」
今年度1回目の、豊田市体育協会研修会。あらたな知識が増えました!
●2016. 5.14. 「5月度 入門式 ・ 開祖忌法要」
久々の新入門。開祖の志、永遠に!
●2016. 5.14. 「宗道臣デー行事 (ぬくもりの会 5月度定例会)」
昨年に続き、道院活動として参加しました!
●2016. 4.23. 「豊田・みよし地区 4月度 昇級考試」
年度はじめの地元地区昇級考試。今回は朝日道院専有道場で実施しました!
●2016. 4.17. 「西三河第二小教区 4月度 行事」
春の嵐をものともせず、僧階学習と実技修練に励みました!!
●2016. 4. 9. 「愛知朝日道院 灌仏会 」
金剛禅の原点である仏教の創始者 釈尊の生誕をお祝いしました!
■2015年度■
○2016. 3.12. 「ぬくもりの会」
年度最後の定例会。劇に、おしゃべりに、笑顔の花が咲きました!
●2016. 2.13. 「愛知朝日道院 涅槃会 」
釈尊の正しい教えを継承する金剛禅。あらたな試みとして執り行いました!
●2016. 2. 7. 「豊田・みよし地区 2月度 昇級考試 」
年度最後の地元地区昇級考試。寒さを跳ね飛ばす大きな気合でがんばりました!
●2016. 2. 6. 「平成27年度 第2回 豊田市スポーツ少年団指導者研修会 」
今年度2回目の、豊田市体育協会研修会。楽しみながら学びました!
●2016. 1.31. 「西三河第二小教区 1月度 行事」
今回は、僧階学習と儀式演習。 しっかり勉強しました!!
○2016. 1.24. 「社会人のための地域参加促進セミナー」
朝日の拳士が代表を務めるボランティアグループが、「ブースセッション・参加者交流」に出展しました!
○2016. 1.14. 「ぬくもりの会」
今年最初の定例会。ビンゴ、歌と演奏、子ども達との交流会・・・冷え込む季節に、暖かな時間が流れました!
●2016. 1. 4. 「愛知朝日道院 新春法会」
設立11年目のスタート! 今年もがんばろう!!
●2015.12. 5. 「豊田・みよし地区 12月度 昇級考試 」
今年最後の昇級考試。朝日からは2名がチャレンジ! がんばりました〜!!
●2015.11.22. 「西三河第二小教区 11月度 行事 & あさひ菜園 サツマイモ収穫祭」
今回は、僧階学習と技術講習会。 午後からは道院行事。充実した一日でした!!
○2015.11. 7. 「ぬくもりの会」
折り紙…ようこそ先輩…高橋中学校生の合唱。今年最後の会も笑顔いっぱいの一日になりました!
●2015.10.17. 「豊田市スポーツ少年団 清掃美化活動」
祭りの山車通過後駅周辺清掃のお手伝いに参加しました!
●2015.10. 3. 「愛知朝日道院 達磨祭」
専有道場で2回目の祖師法要。修行の決意を再確認しました!
●2015.10. 3. 「豊田・みよし地区 10月度 昇級考試 」
朝日の受験者はいませんでしたが、しっかり運営させていただきました!
●2015. 9.27. 「第22回 少林寺拳法豊田市民総合体育大会」
今年で10回目! 漸々修学の成果はいかに!!
○2015. 9.10. 「ぬくもりの会」
今年もきてくれました、寺部小学校の子ども達。午後からは合唱で楽しい持間を過ごしました!
●2015. 8.30. 「西三河地区 合同練習会」
見よ! 西三河地区の団結力。和気あいあいの練習会でした!!
●2015. 8.23. 「西三河第二小教区 8月度 行事」
第二へ編入後の初参加。僧階学習とコース制技術が開催されました!!
○2015. 8. 9. 「日本空手道 龍成塾 夏合宿訪問」
初めての一人訪問でしたが、かわらず暖かく迎えていただきました!!
●2015. 8. 2-3. 「愛知朝日道院 夏合宿2015」
猛暑の修練。楽しいバーベキュー。今年も充実の合宿になりました!
○2015. 7.11. 「ぬくもりの会」
夏直前の暑い一日。元気に楽しく過ごしました!
●2015. 7. 5. 「豊田・みよし地区 7月度 昇級考試 」
朝日からは5名がチャレンジ! 平常心でがんばりました!!
●2015. 7. 4. 「平成27年度 豊田市スポーツ少年団カーニバル」
市内のスポーツ団体が勢揃い! 今年も盛り上がりました!!
●2015. 6.14. 「2015年 愛知県少林寺拳法大会」
11年目の挑戦! 全力でがんばりました!!
●2015. 5. 9. 「宗道臣デー行事(ぬくもりの会)・ 僧階授与式 ・ 開祖忌法要」
ぬくもりの会では、朝日の拳士が大活躍! 儀式・法要も厳粛に執り行いました!
●2015. 4.19. 「豊田・みよし地区 4月度 昇級考試 」
体制が変わって、初めての昇級考試。朝日からも1名が挑みました!
■2014年度■
○2015. 3.15. 「ぬくもりの会」
年度を締めくくる定例会。年に一度、全員で食事。一年を振り返るおしゃべりに花が咲きました!
○2015. 1.15. 「ぬくもりの会」
年初め・・・ビンゴ、交流会、そして演奏。楽しい時間を過ごしました!
●2015. 1.10. 「道院長勤続表彰式」
おかげさまで10周年。想い出の帰山になったかな?
●2015. 1. 4. 「愛知朝日道院 新春法会」
内容てんこ盛りのスタート! 今年もがんばろう!!
○2014.12.27. 「納会 2014 」
初の専有道場納会。笑いあり、涙あり!
●2014.12. 7. 「西三河第一小教区 12月度 行事 」
1年を締めくくる小教区行事! 漸々修学の成果はいかに!?
○2014.11.15. 「ぬくもりの会」
今年最後の定例会。 晴れわたる秋空に、ラベンダーの香りと高橋中学校の合唱の歌声。果てしなく広がってゆきました!
●2014.10. 5. 「愛知県教区研修会」
県教区の先生方と、しっかり勉強させていただきました!
●2014.10. 4. 「愛知朝日道院 達磨祭」
祖師の遺業を敬い、この道を邁進する心意気を確認し合いました!
●2014. 9.28. 「第21回少林寺拳法豊田市民総合体育大会」
9回目の挑戦! 今年も精一杯、漸々修学の成果を披露しました!
○2014. 9.11. 「ぬくもりの会」
恒例、寺部小学校との交流会。午後からのファッションショーも盛り上がりました!!
●2014. 8.30. 「西三河第一小教区 8月度 行事」
考試は朝日から1名の拳士がチャレンジ! 恒例の親睦ボウリングも開催されました!!
○2014. 8. 3. 「日本空手道 龍成塾 夏合宿訪問」
猛暑の中で頑張る塾生のみなさん! 今年も楽しく交流させていただきました!!
●2014. 7.27-28. 「愛知朝日道院 夏合宿2014」
新しい参加者も増えて、いっそう充実した合宿になりました!
○2014. 7.12. 「ぬくもりの会」
祝! 23周年。今回は催し物もてんこ盛り。元気いっぱい楽しみました!!
●2014. 7. 7. 「7月度 入門式」
新専有道場初の入門式。 昇級考試の合格証授与式も合せて執り行いました!
●2014. 7. 6. 「平成26年度 豊田市スポーツ少年団カーニバル」
6年ぶりの参加。 スタッフもがんばりました!
●2014. 6.29. 「西三河第一小教区 6月度 行事」
今年度一回目、かつ朝日での初開催。 考試は2名の拳士がチャレンジしました!
●2014. 6. 8. 「2014年 愛知県少林寺拳法大会」
今年もがんばりました! 結果はいかに?!
●2014. 5.24. 「開祖忌法要 ・ 宗道臣デー行事」
落成式後、はじめての儀式行事を執り行いました!
●2014. 5.18. 「第18回 少林寺拳法 西三河大会」
それぞれが、自分の今を精一杯出しきってがんばりました!!
○2014. 5.10. 「ぬくもりの会」
暖かな春の日差しいっぱいの中、今回も笑顔満載の一日でした!!
●2014. 5. 3. 「愛知朝日道院 専有道場落成式」
多くの方々に見守られ、厳粛に執り行いました!